MENU

「原石」を見つけたアルテタ、マドゥエケやエゼ以上の価値を持つ逸材とは?

アーセナルは今夏も積極的な補強を行い、長年の課題だった「選手層の強化」に成功した。

プレミアリーグでの連続2位という悔しい結果を乗り越えるべく、チームはさらなる成長を目指している。

その中でも注目される新戦力が、ノニ・マドゥエケとエベレチ・エゼの両選手だ。

マドゥエケとエゼ、即戦力として存在感を発揮

マドゥエケは7月にチェルシーから4,850万ポンドで加入。

得点・アシストはまだないものの、1試合平均2.3回のチャンス創出というスタッツを記録し、BBCスポーツの戦術アナリストであるウミル・イルファン氏からは「センセーショナル」と称賛されている。

また、元クリスタル・パレスのエゼも印象的なパフォーマンスを披露。

7試合で1得点2アシストを記録し、特にマンチェスター・シティ戦での絶妙なパスからの同点弾は、記憶に新しい。

彼ら以上に評価される“真の発掘”ユリエン・ティンバー

しかし、マドゥエケやエゼ以上の評価を受けているのが、23年にアヤックスから加入したユリエン・ティンバーだ。

移籍金は3,800万ポンドで、「原石」としてU-23スカウトのアントニオ・マンゴ氏も高評価を与えていた逸材。

怪我の影響で最初のシーズンはほぼ欠場となったが、今季は右サイドバックの主力として完全復活。

直近の3試合すべてにフル出場し、リーズ戦では2得点1アシストと攻守両面で活躍。

以下は今季の主なスタッツ(90分平均):

指標数値
タックル&インターセプト5.4回
キーパス1.5回
パス成功数36.8本
期待ゴール関与(xGI)0.35

これらのパフォーマンスを反映し、ティンバーの市場価値は現在5,700万ポンドに上昇。

エゼ(5,360万ポンド)やマドゥエケ(約4,500万ポンド)を上回る評価を得ている。

今季のキープレーヤーとして期待される存在

アルテタ体制の下でティンバーは欠かせない戦力へと成長。

ビルドアップ力と守備での安定感を併せ持つ彼の存在は、アーセナルが悲願のリーグ制覇を果たすための鍵となるだろう。

(Football FanCast)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次