昨シーズンとなる19/20シーズンにプレミアリーグ通算100得点を達成し、今シーズンも合わせると計110得点を記録しているレスター・シティ所属のジェイミー・ヴァーディ。
Never in a million years did I ever think I would win a Premier League winners medal let alone the Golden Boot…just wow!
If this proves anything, it shows you should never ever give up on your dreams, no matter how crazy they may seem! pic.twitter.com/YveNP8ydem
— Jamie Vardy (@vardy7) July 27, 2020
昨シーズンは自身初となる得点王にも輝いています!
そんな彼が、これまでに最も点を決めたクラブTOP5を紹介します。
ジェイミー・ヴァーディが最も点を決めたクラブTOP5!
5位:エバートン ‐ 6得点
A good point against a top side. Thanks for your support as always and we’ll see you after the winter break. @LCFC pic.twitter.com/a136XfQEzl
— Jamie Vardy (@vardy7) February 1, 2020
第5位はエバートンで6得点を決めています。
エバートン相手には、17/18シーズンから3シーズン連続で得点を決めていますので、今シーズンも4年連続となるゴールを奪うのか注目です。
5位:ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン – 6得点
もう1クラブ同じ6得点で得意としているのが、WBAことウェストブロムウィッチアルビオンです。
すでに今シーズンも対戦した際、2得点を決めており、WBAキラーっぷりを発揮しています。
3位:ボーンマス - 7得点
3位は7得点をたたき出したボーンマス。
2部リーグ時代を合わせると計8得点をマークしているボーンマスには、昨シーズンも2試合で3得点を決める得意っぷりを披露し、今シーズンからは相手チームの降格でこの対戦カードがみれないのが残念です。。
3位:リバプール ‐ 7得点
It was one of those nights last night… I felt unwell in the 2nd half and had to come off. It’s just a sickness bug and I’ll be back ready to put things right on Saturday ⚽️💙 pic.twitter.com/PYh3h9g1Vc
— Jamie Vardy (@vardy7) October 23, 2018
同じく7得点を決めて得意としているクラブは、まさかの強豪リバプール。
しかもこの得点は全部15/16シーズンから17/18シーズンまでの3シーズンで決めた得点です。
特に15/16シーズンのゴラッソは、覚えている方も多いのではないでしょうか。
岡崎慎司選手もチラリと映っています。
2位:マンチェスター・シティ ‐ 8得点
⚽️⚽️⚽️💙 Hope you enjoyed that one Foxes! 🦊 @LCFC pic.twitter.com/1naIzsl562
— Jamie Vardy (@vardy7) September 27, 2020
2位が、今シーズンハットトリックも達成したマンチェスター・シティで8得点決めています。
実はヴァーディ、プレミアリーグで達成したハットトリックはこれまで3回という中で、2回がマンチェスター・シティ相手に達成しています。
なんというBIG6キラーといった感じでしょうか。。
1位:アーセナル ‐ 10得点
BIG WIN 💪💙 @LCFC pic.twitter.com/owK4CafijD
— Jamie Vardy (@vardy7) November 9, 2019
ヴァーディが最も点を決めて得意としている相手クラブはアーセナルで10得点をマークしています。
現在は3シーズン連続で、ガナーズ相手にHome&Awayのトータル2試合で複数得点を達成しているので、今シーズンも彼のアーセナル戦は注目です!
そして最後に、気づかれた方も多いと思いますが、ヴァーディはBIG6を得意としていることが分かりますね。
先ほども掲載したように、今シーズンもマン・シティ相手にハットトリックを達成するなどキラーっぷりを発揮しています。
ですので、必然的にジェイミー・ヴァーディvsBIG6クラブの戦いは注目してみるといいのかもしれません。
今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。